top of page
熟練靴職人
それぞれ専門の職人の手を経て、大量生産ではなく1足1足40以上の工程を熟練した技と巧みな技術で2ヶ月かけて作ります。(フェラガモ・シャネル・ルブタンなど海外ブランドの作る方 と同じです。)
裁断
革傷、革目、柄合わせを確認し、クリッカー(裁断機)や立ち包丁で革を靴の形にカッティングします。

革素材へのこだわり

製甲
靴用ミシンで靴の上の部分アッパーを平面から立体的に作ります。
製甲
靴用ミシンで靴の上の部分アッパーを平面から立体的に作ります。


底付
製甲によって出来上がった革の部分アッパーと中底と本底とを付ける工程。約20以上の工程を必要とします。
顧客の足に合わせ巾・甲などを木型で調整します。